修了証授与式を行いました
2025年10月1日 14時00分2025年9月25日(木)に修了証授与式を執り行いました。
修了者は、LEE JENNIFER JAIMEさん(環境科学学位プログラム)です。
自然保護寄附講座サーティフィケートプログラムの修了おめでとうございます!
2025年9月25日(木)に修了証授与式を執り行いました。
修了者は、LEE JENNIFER JAIMEさん(環境科学学位プログラム)です。
自然保護寄附講座サーティフィケートプログラムの修了おめでとうございます!
8月23日土曜日に昨年度に引き続き今年度も履修生と修了生の交流会を開催しました。
昨年同様まつりつくばと開催日が重なりつくば駅周辺はかなり混雑、そして大変暑い日となりましたが、講演を快く引き受けてくださった3名の修了生の皆様、吉田正人名誉教授、履修生・修了生が対面またはオンラインで参加してくれました。
講演の際には講演者の皆様がご自身のキャリアについて有益で率直なお話をしてくださり、履修生のみならず修了生からも活発な質問が投げかけられました。
その後の交流会では和気あいあいと和やかな雰囲気で情報交換がおこなわれ、自然保護寄附講座にとっても大変貴重で素晴らしい機会となりました。
佐渡島で5年間に渡り行ったヘビ類の共存様式(ニッチ分割)に関する研究が以下メディアで紹介されました。
<ドキ時(ドキ)!サイエンス>(34)ヘビは賢くすみ分ける:東京新聞デジタル
佐渡島は「ヘビ王国」だった!「最多」7種が棲み分け、共存の鍵「ニッチ分割」とは? | 新潟日報デジタルプラス
佐渡島は「ヘビ王国」だった!何種類のヘビがいるでしょう…ヒント・本州は8種です(新潟日報) - Yahoo!ニュース
この研究では、佐渡島に生息する全7種のヘビが三大ニッチとされる食餌、活動時間、活動場所の重複を上手く避け、共存していることを明らかにしました。陸棲ヘビ類で三大ニッチ全てを考慮して共存様式を検証した研究は世界初です。
佐渡島は今年度開講される「野生生物管理実習」の実習地でもあります。実習参加者は佐渡島のヘビの生態に着目してみても面白いかもしれません。
※掲載論文
Sawada, K., Watanabe, Y., Kobayashi, K., Magome, Y., Abe, H., & Kamijo, T. (2025). Multidimensional niche partitioning allows coexistence of multiple snake species. Journal of Zoology, 325(4), 323-333. https://doi.org/10.1111/jzo.13259
5月22日木曜日に新規履修生24名(第12期生)を中心としたオリエンテーションを開催しました。
これから一緒に学ぶ学生同士のよい初顔合わせの場となりました。
CPNC Orientation was held on May 22nd.
There are 24 new students enrolled, and it was a great opportunity for them to meet each other for the first time.