お知らせ News

小笠原実習

2015年11月17日 00時00分
9月1日から6日にかけて、小笠原に実習に行ってきました。小笠原は、世界自然遺産に登録されており、美しい海と、ここでしかみることのできない固有生物、島ならではの文化や歴史が魅力です。今年は、自然保護寄附講座の科目になったこともあり、たくさんの学生が参加をしてくれました。

小笠原丸で、25時間30分かけて、父島に向かいます。船の中では、「世界遺産カルタ」(筑波大学世界遺産専攻作成)で盛り上がりました。(みんな、船酔いは大丈夫だったかな?)

1

父島に到着し、まずはビジターセンターを見学です。インタープリターの方に、小笠原諸島の動植物について、解説をいただきました。

2
 
次に、環境省および小笠原村役場の方々のお話をうかがいました。外来種対策や、世界自然遺産としての観光のあり方などについて、お話をうかがいました。

3

2日目は、小笠原自然文化研究所の方々が管理されているネコ待合所を見学しました。島のいたるところにトラップをしかけ、ノネコの捕獲と、里親捜しをされているそうです。ノネコは、海鳥などを捕食してしまうため、早急に捕獲を進める必要があります。お話をうかがった後は、ネコ待合所に掲示するネコのパネル作成を体験させていただきました。
 
4

5

午後は、アカガシラカラスバトサンクチュアリーの見学です。ここでは外来樹木の駆除を、木登り作業などを取り入れて、丁寧に行っているそうです。サンクチュアリーに入る際には、靴を洗浄し、粘着テープで衣服についた種子などを除去しました。
 
6
吉田先生に粘着テープをあてる学生(恐れ多いです(!)と言いながらコロコロしていました。)

遊歩道をハイキングです。

7

展望台からの風景。ずっとみていたくなるような海と空ですね。

8

最終日は、船にのって、南島にツアーに出かけました。あいにく、イルカに出会うことはできませんでしたが、美しい海をシュノーケリングで満喫しました。

9

10

この実習では、大変多くの方にお世話になりました。貴重なお話を聞かせてくださった小笠原の皆様に感謝を申し上げます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

佐伯

公開シンポジウム開催のお知らせ

2015年10月16日 13時53分

筑波大学自然保護寄附講座 公開シンポジウム
「海の生物多様性と地球環境の変化」
"Conservation of Marine Biodiversity under Global Environmental Change"


海に囲まれたわが国では、生物の宝庫である海の環境を知り、
地球環境と生物多様性の関連を理解することが不可欠です。
本シンポジウムでは、最先端の生物多様性解析や
地球規模で問題になっている気候変動問題について、
国内外8人の研究者からご講演いただきます。
※同時通訳付き

日  時  平成27年11月8日(日) 10:00~18:30
会  場  タイム24ビル 2F 研修室201・202
地  図  東京都江東区青海2-4-32 タイム24ビル
        > Google Map
参加費  無料(一般公開のため、どなた様も是非ご参加ください。)

事前参加申込 こちらの申込フォームよりお申込下さい。 ※事前申込は終了しました。
          ※シンポジウム当日受付も行いますのでお気軽にお越しください




ポスターのダウンロードはこちらから→(公開シンポジウムポスター.pdf)



プログラム予定

▼午前の部
10:00~10:05 開会挨拶
           江面浩(筑波大学・生命環境科学研究科長)
10:05~10:50 海洋生物の多様性の特徴と迫りくる危機
           白山義久(海洋研究開発機構・理事)
10:50~11:35 酸性化:CO2の増加に対するアイスアルジーの応答
           Dr.Andrew McMinn(タスマニア大学・教授)
11:35~11:50 ポスター発表案内

▼午後の部
12:30~13:15 学生によるポスターセッション(コアタイム)
13:15~14:00 沿岸域における海洋酸性化
           和田茂樹(筑波大学生命環境系・助教)
14:00~14:45 海藻-海の植物:その重要性、脆弱さ、利用性-
           Dr.Alecia Bellgrove(ディーキン大学・上級講師)
14:45~15:30 広域における温度偏差と温暖化に対する世界の動物相の脆弱性
           Dr.Rick Stuart-Smith(タスマニア大学・研究員)
15:30~15:45 休憩
15:45~16:30 発見の旅-沿岸域の海洋生物の生息域マッピング-
           Dr.Daniel Ierodiaconou(ディーキン大学・上級講師)
16:30~17:15 日本周辺の重要海域特定の試み
           山北剛久(海洋研究開発機構・研究員)
17:15~18:00 ビッグデータと環境変動の測定
           Dr.Tony Haymet(スクリプス海洋研究所・元所長)
18:00~18:05 閉会挨拶
           稲葉一男(筑波大学・下田臨海実験センター長)


ご興味のある方は、是非ご参加下さい。

第5回NCセミナーのお知らせ

2015年9月14日 14時23分

第5回NCセミナー(Nature Conservation Seminar)のお知らせ

自然保護寄附講座が主催する、学生向けセミナー、「NCセミナー」を開催します。
気取らず、ざっくばらんに、自然保護について考えるとても良い機会です。
今回は、日本野鳥の会の大畑孝二さん、国連大学・環境省の鈴木渉さん、景域計画株式会社の八色宏昌さんにお越しいただき、、「自然保護を支える仕事~就職支援セミナー~」と題し、お仕事の魅力についてお話いただきます!
下記の通り行いますので、講座外の学生でご興味のある方はご自由に参加下さい。

日  時:2015年10月8日(木)15:30~17:00
場  所:筑波大学春日プラザ 3回セミナー室
内  容:日本野鳥の会    大畑孝二さん
     国連大学・環境省  鈴木渉さん
     景域計画株式会社  八色宏昌さん
     「自然保護を支える仕事~就職支援セミナー~
懇親会:セミナー終了後に行います。

※NCセミナーは、自然保護寄附講座に所属する学生を対象としておりますが、
  講座外の学生の参加も歓迎します。
※学外からのご参加は受け付けておりません。ご了承下さい。





上記チラシはこちらからダウンロードいただけます:第5回自然保護セミナーポスター.pdf


事務局 遠藤


2015年自然保護寄附講座公開講座のお知らせ

2015年9月7日 16時00分


2015年自然保護寄附講座公開講座のお知らせ

        
        

筑波大学大学院自然保護寄附講座では、
①自然保護教育と環境教育
②自然保護法制度
③生態系の保全と復元
④環境影響評価
という4つのテーマについて、公開講座を実施します。
各分野で目覚しい活躍をされている方々を講師としてお招きしています。
学生・社会人かかわらず、自然保護にご関心のあるすべてのみなさまのご参加をお待ちしています。

詳しくはこちらの資料をご覧下さい。→公開講座ポスター2015.pdf
HPからのお申込はこちらから→公開講座申込フォーム

平成27年度自然保護サーティフィケートプログラム秋期募集申請書

2015年8月31日 09時00分
自然保護寄附講座では、秋期募集を開始致します。
自然保護サーティフィケートプログラムの履修申請書をアップしました。
必要事項を記入し、提出締切までにご提出下さい。
ダウンロードはこちら (PDFWord
Application from for Certificate Programme on Nature Conservation(Download here


絵文字:締め切り提出締め切りは、9月30日(水)15:00までです。
※原則申請書は担当者へ直接提出すること。
 困難な場合はメールでも受け付ける。


絵文字:お知らせ提出先:春日プラザ3F 世界遺産専攻事務室内自然保護寄附講座事務局
               受付時間 9301700

  
     事務補佐 遠藤響子(TEL029-853-6344

 

            春日プラザへの提出が困難な方

               総合研究棟A608

               生命環境科学研究科国際地縁技術開発科学専攻

       准教授 佐方啓介(TEL029-853-7086

                  ※不在の場合は、以下のいずれかの方法で提出して下さい。

                   ①受付期間内に再度訪れ、直接手渡す。

                    ②スキャンデータを電子メールに添付し、後日原本を再提出する。

(宛先:nature@heritage.tsukuba.ac.jp

 


事務局 遠藤