和田茂樹先生が、NHKサイエンスゼロ(1月10日放送分)に出演されました!
テーマは、「温暖化の新たな危機“海洋酸性化”」です。
12月に採択されたCOP21のパリ協定。二酸化炭素の排出削減が世界的に進められることになったが、一方で新たな問題となっているのが二酸化炭素による「海の酸性化」だ。海はこれまで人類が排出する二酸化炭素を吸収してきた。しかしその海で酸性化が進んだ結果、サンゴや貝類、さらには海の食物連鎖の起点となる植物プランクトンの生育にも影響。生態系が崩れる危険性が指摘されている。地球温暖化の新たな危機・海洋酸性化に迫る。
詳しくはこちらから→
NHKサイエンスゼロ
第6回NCセミナー(Nature Conservation Seminar)のお知らせ
自然保護寄附講座が主催する、学生向けセミナー、「NCセミナー」を開催します。
気取らず、ざっくばらんに、自然保護について考えるとても良い機会です。
今回は、我らが自然保護寄附講座研究員のMaya Ishizawaさんにお越しいただき、「About the conservation of cultural landscape」と題し、貴重なお話をいただきます!
下記の通り行いますので、講座外の学生でご興味のある方はご自由に参加下さい。
日 時:2016年1月22日(金)16:30~17:30
場 所:筑波大学春日プラザ 3階セミナー室
内 容:自然保護寄附講座研究員 Dr.Maya Ishizawa
「About the conservation of cultural landscape」
※NCセミナーは、自然保護寄附講座に所属する学生を対象としておりますが、
講座外の学生の参加も歓迎します。
※学外からのご参加は受け付けておりません。ご了承下さい。
上記チラシはこちらからダウンロードいただけます:
第6回自然保護セミナーポスター.pdf事務局 遠藤
冬季休業のお知らせ
筑波大学自然保護寄付講座事務局は、誠に勝手ながら、下記の日程で冬季休業とさせていただきます。
期間 : 2014年12月29日(火)~2015年1月3日(日)
お問い合わせへのお返事等は、1月4日より順次行って参ります。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
事務局
陸域フィールド実習の一環として、つくば市内の里山で、動物調査を行いました。
今回は、その様子をレポートします。
******************
フィールドとして使わせていただいた「すそみの森」です。
NPO法人つくば環境フォーラムの方々が、農薬を使わないお米づくりや、環境教育活動などをされています。
すそみの森に、動物センサーカメラを設置します。
うまくとれるかな?
約1か月後に、カメラの回収にうかがいました。さっそく中を見てみましょう!
たくさんの動物たちの映像がとれていました! やったー!(o^0^o)!
班ごとにデータを分析し、成果発表会を行いました。
どの班も、とても熱のこもった発表でした!!
つくば環境フォーラムの方にもお越しいただき、様々なご意見をいただきました。
そして最後は、陸域フィールド実習恒例(?!)の、記念写真です。
(諸般の事情で、すべてをおみせすることができずに申し訳ありません。)
つくば環境フォーラムの皆様には、本実習にご協力をくださり、心から感謝を申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
佐伯
<参考URL>
11月8日(日)に「海の生物多様性と地球環境の変化 "Conservation of Marine Biodiversity under Global Environmental Change" 」という国際シンポジウムを開催しました。
講演プログラムについての詳細はこちらから→講演プログラム.pdf
ポスター発表についての詳細はこちらから→ポスター発表.pdf
講演では、普段見ることのできない海の中の様子や、かわった形をした生き物、ダイナミックな大型動物の映像などの紹介がありました。しかし、美しいスライドとは裏腹に、海では地球規模での大きな変化がおこっており、生物たちに、大きな影響を与えているそうです。こうした変化を把握するために、どのような研究が行われているかについて、最先端のお話をうかがうことができました。
「海藻はおいしいですね!」など、会場があたたかい空気に包まれるサプライズメッセージもありました。
下田臨海実験センターの和田茂樹先生です。海洋酸性化のお話をしてくださいました。
ポスターセッションでは、まず、学生たちによる「フラッシュトーク」がありました。これは、一人30秒の持ち時間で、自分のポスター発表の内容を紹介していくものです。短い時間ではあるものの、一人一人の発表はとてもよく工夫されていて、どのトークにも思わずひきこまれてしまいました。
ポスター会場です。本当にたくさんの方がきてくださり、大にぎわいでした。
ポスター賞を受賞された学生さんです。おめでとうございます!
・No.2 西平 貴一(生命環境・M2)
・No.3 LI HAO (生命環境・D2)
・No.10 三ツ井 聡美(世界遺産・M1)
・No. 17 森田 望美(下田臨海実験センター・D3)
・No. 18 塙 宗継(下田臨海実験センター・D2)
当日、会場まで足を運んでくださったみなさま、どうもありがとうございました。
佐伯