お知らせ News

第1回自然保護セミナーが行われました!

2016年7月11日 00時00分

1回 自然保護セミナー

下田エクスカーション

 

さる617-18日、自然保護セミナーのキックオフイベントとして、下田エクスカーションが行われました。

あ1 (640x480)

エクスカーションは、ジオ菓子にはじまり・・・

あ2

千貫門の風に吹かれ・・・

あ3 (640x480)

なまことふれあい、

あ4 (640x480)

バーベキューで盛り上がり・・・

あ5 (640x480)

海洋酸性化やジオパークの貴重なお話をうかがって

あ6 (640x480)


溶岩流がつくりだしたダイナミックな地形を散策したのち、

あ7 (640x480)

スコリア丘からの眺めを堪能しました。


あ8 (640x424)

楽しかったですね。すばらしいお天気にめぐまれた2日間でした。お忙しいなか、伊豆半島ジオパークの講義をしてくださった鈴木雄介さま、会場にお越しくださった小柴宇一郎さまに心から感謝申し上げます。

 

佐伯

第2回NCセミナーのお知らせ

2016年6月28日 13時18分

第2回NCセミナー(Nature Conservation Seminar)のお知らせ

自然保護寄附講座が主催する、学生向けセミナー、「NCセミナー」を開催します。
気取らず、身近に、自然保護について考えるとても良い機会です。
今回は東洋大学国際地域学部国際観光学科の藤稿亜矢子先生にお越しいただき、
「自然保護の制度的変遷」をテーマに、貴重なお話をいただきます!
下記のとおり行いますので、講座内の学生はもちろん、講座外の学生も
興味がある方はぜひご参加ください。

日 時:2016年7月7日(木)15:30~17:30
場 所:筑波大学 人文社会学系棟B216セミナー室
講演者:藤稿亜矢子 先生
     東洋大学国際地域学部国際観光学科 准教授
内 容:自然保護の制度的変遷:自然保護の困難にどのように立ち向かうのか?

※NCセミナーは、自然保護寄附講座に所属する学生を対象としておりますが、
 講座外の学生の参加も歓迎します。
※学外からの参加は受け付けておりません。ご了承ください。




上記のチラシはこちらからダウンロードいただけます:2016第2回自然保護セミナーポスター.pdf

自然保護寄附講座第3期履修生が決定しました

2016年5月20日 00時00分

皆さまこんにちは。事務局の筒井です。
今日は、とてもうれしいお知らせです!
自然保護寄附講座は、今年度も新たに34名の新履修生をお迎えしました(^^)
専門は様々ですが、どの学生さんも自然保護に強い関心を持っています。昨日は新履修生のオリエンテーションが開催されました。


DSC03895 (640x480)


自然保護寄附講座は、魅力的な授業や実習のほかにも、インターンシップや留学、さらにはそれらの支援制度も充実しています。
みなさんの実りある学生生活を応援したいと思います!


集合写真 (640x480)


オリエンテーション終了後には、懇親会も行われました。
専攻や国籍を越えて、自然保護というキーワードの元に集まった新履修生のみなさんの、今後の活躍に期待です(^^)/

※写真にうつっているキャラクターは、沖縄国頭村の公式キャラクター、ヤンバ

ルクイナの「くーやん」です。寄附講座の交流会のために、特別にかけつけてく

ださいました。どうもありがとうございます!!


事務局 筒井

履修申請書の受付を終了しました。

2016年4月28日 15時00分


自然保護寄附講座の履修申請書の受付を終了致しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
選考の詳細につきましては、後日ご連絡致します。

自然保護寄附講座事務局