お知らせ News

本日の事務局業務はお休みさせていただきます

2018年1月23日 08時30分

昨日の雪の影響のため、本日の事務局業務はお休みさせていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。 

Sorry, we're closed today, because of yesterday's snow.

第5回自然保護セミナー「インターンシップ報告&ミニ・スピーチ」

2018年1月19日 10時48分

自然保護セミナー(Nature Conservation Seminar)は、
筑波大学自然保護寄附講座が主催する公開セミナーです。
自然保護寄附講座の履修生だけでなく、どなたでも自由にご参加いただけます。
2017年度の第5回目は、自然保護寄附講座履修生による発表会を開催します。



日時:2018年 2月 13日(火)15 : 00~17 : 00
場所:筑波大学人文社会学系棟B216号室

内容:
第一部 インターンシップ報告
(トヨタ白川郷自然學校、東北地方環境事務所・国立公園課、NPO法人緑と水の連絡会議)

第二部 自然保護セミナー履修生によるミニ・スピーチ 
    テーマ「自然保護について考えたこと」 他

自然保護セミナーは、誰でも自由に参加できます。
申し込みは必要ありません。
聴講される方はそのまま会場にお越しください。

年末年始の休業のお知らせ

2017年12月28日 12時52分

年末年始の休業のお知らせ

筑波大学自然保護寄付講座事務局は、下記の期間は休業とさせていただきます。

期間 : 2017年12月29日(金)~2018年1月3日(水)

お問い合わせへのご返答等は、1月4日(木)より順次行って参ります。
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

自然保護寄附講座事務局

【インターンシップレポート】「東北地方環境事務所」岡田浩平

2017年12月27日 16時54分

生命環境科学研究科 地球科学専攻 岡田浩平

私は、自然保護寄附講座にご支援頂き、9月19~29日の期間でインターンシップに行って参りました。インターンシップ先は、東北地方環境事務所・国立公園課です。東北地方環境事務所は、環境省が各地方に配置している出先機関のうち、仙台を拠点に東北地方の管轄を行う事務所であり、仙台の事務所の他に、福島環境再生事務所および14の自然保護官事務所が、東北地方各地に設置されています。今回、インターンシップ生として業務を体験させて頂いた国立公園課は、東北地方に位置する3つの国立公園の自然環境保全と利用の推進をする他に、白神山地世界自然遺産地域やその他自然環境保全地域の管理、みちのく潮風トレイルの整備などの業務も担っています。

今回のインターンシップでは、三陸復興国立公園指定地域内を中心に、利用推進と自然環境保全のための整備や管理業務を体験させて頂きました。また、磐梯朝日国立公園指定地域での業務も体験させて頂きました。具体的な業務内容は、三陸復興国立公園内ではみちのく潮風トレイルの整備や管理・点検業務、磐梯朝日国立公園では緊急避難小屋の設備点検業務です。

三陸復興国立公園は、2013年5月に創設・指定された国立公園で、青森県八戸市から宮城県石巻市にかけての太平洋沿岸地域およそ220kmにわたって指定されています。1955年に指定された陸中海岸国立公園が前身で、東日本大震災をきっかけに、復興と被害の伝承も新たな目的として加わり、現在の名前に改称されました。磐梯朝日国立公園は、1950年に創設された国立公園で、山形県・新潟県・福島県にまたがる、国内の陸域では2番目に大きな国立公園です。

[Symposium Report] International Symposium

2017年12月8日 00時00分
[Symposium Report] International Symposium “Local Communities and Nature Conservation”

The international symposium “Local Communities and Nature Conservation” was held at the University of Tsukuba, Tokyo Campus on November 23rd, 2017. The symposium was organized by  students, participating in the Certification Programme on Nature Conservation (CPNC). There were six key-note speakers from both Japan and abroad, sharing their knowledge through the case studies in each area. 120 participants gathered, despite the rain, showing a strong interest to this theme.

Moderators included Associate Professor/ Dr. Ikuyo Saeki (Session 1), Tsukuba University students- Tomoya Tamura (Session 2), and Shoma Jungu (Session 3). Participants included those, from research institutes, private companies, NPOs and governmental organizations, resulting in very fruitful discussion.  

Twenty students introduced their research in a flash talk (thirty seconds per person). During the poster session time, both students and participants discussed deeply. At the same time, the students’ poster presentation was evaluated  for the Poster Award.

At the end of the symposium, nine students voiced their acknowledgement and the symposium ended with applause.

The planning and operation was implemented under the ‘Nature Conservation Special Field PracticalsⅡ’.
  
Poster, designed by Li Xuanyu

Poster and speakers' profile PDF(1.3MB).pdf

Dr. Michael Lockwood (University of Tasmania)

Dr. Shigemitsu Shibasaki (The National Museum of Japanese History)
“Are protected area systems creative destruction or destructive creation to local communities?”
Slide(To be prepared) 

<Poster Session Core Time>
Dr. Gongbo Tashi (NPO Plateau Perspectives, Tibetan University)
“Achieving sustainability through community level partnerships in the Third Pole  Environment (TPE): Experiences in inclusive biodiversity conservation in the Sanjiangyuan Region, Qinghai Province, China”
Abstract Dr. Gongbo Tashi University of Tsukuba Symposium Nov 23 2017 abstract.pdf
Slide(3.9MB)  Dr Gongbo Tashi University of Tsukuba Symposium Nov 23 2017.pdf

Dr. Nobuki Kawano (Eco-Park Promoting Section, Aya Government Office)
“UNESCO Biosphere Reserve Management in Aya Town, Miyazaki, Japan”

Dr. Ralf Buckley (Griffith University)
“Protected area management and the role of ecotourism in bridging communities and nature”
Abstract  Dr. Ralf Buckley University of Tsukuba Symposium Nov 23 2017 abstract.pdf
Slide(4.1MB) Dr Ralf Buckley University of Tsukuba Symposium Nov 23 2017.pdf

Dr. Ayako Toko (Toyo University)
“Relations between ecotourism and community-based conservation - Cases from Cambodia”
Abstract Dr. Ayako Toko University of Tsukuba Symposium Nov 23 2017 abstract.pdf  

Students voiced the acknowledgement to participants from around Japan


Haruka Makino, first prize of poster session
Poster Award:
First prize:        Haruka Makino

Second prize:   Tomoya Tamura
Third prize:       Li Yanuo
Forth prize:       Yuki Iiizumi
an,
: University of Tsukuba, Tokyo Campus, Room 134



Student members:
Shoma Jungu
Tomoya Tamura
Wan Yi
Kyoko Hirota
Li Xuanyu
Daisuke Funaki
Megumi Sensui
Sonya Underdah
l
Haruka Makino

Date: November 23rd, 2017 (Thursday, Holiday in Japan), 10:00 – 17:00

Place

3-29-1 Ootsuka, Bunkyou-ku, Tokyo 112-0012, Japan

Organizer: Certificate Programme on Nature Conservation, University of Tsukuba
Support: The Nature Conservation Society of Japan (Nacs-J), 
Japan Committe

e for IUCN (IUCN-J), 

WWF Jap

Wild Bird Society of Japan

Fee: Free
Language: English 
and Japanese (simultaneous interpretation)
Speaker Profile, Symposium Speaker Profile 20171010.pdf

Media:
University of Tsukuba Newspaper Vol. 339 (Dec. 11th 2017)
TSUKU COMM vol.38 (Jan. 2018) tsukukomu vol.38.png

(Maiko Suda, Research Coordinator)