学内イベント        
        
            
                            
                    
                    自然保護寄附講座海外留学⽀援オンラインワークショップ「自然保護分野での海外留学や国際連携に興味ある?~ワークショップで情報収集しよう~」を開催します。
 
日時:2021年6月29日(火)13:00-14:00 
開催方法:Zoom
 
話題提供:
 ①国際的な視点を⾝につける
 庄⼦晶⼦(筑波⼤学⽣物学類・⽣物学学位プログラム所属)
 「海外留学AtoZ: 学校選びから費⽤⽀援の⾒つけ⽅」
 (カナダやイギリスの⼤学院で⽣物学を修めた経験談も交えて)
 ②国際的な視点を活かす
 飯⽥義彦(筑波⼤学⼤学院世界遺産学学位プログラム所属)
 「国連機関での情報発信や国際連携活動の紹介」
 (⽣態系保全に関わる世界の専⾨家との対話活動の経験談も交えて)

ポスター:留学WS_210520.pdf
申込方法:
メールで⾃然保護寄附講座事務局宛てに、名前・所属・学年・⼤学メールアドレスを6月25日15時までに送ってください。折返し、Zoomリンクをお送りします。
Email: nature@heritage.tsukuba.ac.jp
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        学内イベント        
        
            
                            
                    
                    [ 募集を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました ]
筑波大学大学院新入生の皆さん、ご入学、おめでとうございます!
自然保護寄附講座では、第8期生(2021年度春履修開始)を募集します。
Apply now for the Certificate Programme on Nature Conservation of 2021 (Spring Semester) !
ポスター/Poster  2021poster_web.pdf
【2021年度第8期春募集説明会/CPNC Orientation Meeting Series in Spring 2021】
■開催日時(終了しました/Finished)
第1回     4月12日(月)16:45-17:45  [ 日本語 ]
第2回     4月13日(火)16:45-17:45  [ 日本語 ]
第3回     4月14日(水)16:45-17:45  [ 英語 ]1st         12 Mon April, 16:45-17:45  [ Japanese ]
2nd        13 Tue April, 16:45-17:45   [ Japanese ]
3rd         14 Wed April, 16:45-17:45  [ English ]
■開催方法/ Meeting style
オンライン [ Zoom ] / Online [ Zoom ]
【 履修申請手続き/Application procedures 】
■申請書 【 春応募用/Application form for spring 】
■応募期間 2021年4月5日(月)~5月12日(水)15:00
Application period From 5(Mon) April to 12(Wed) May [close 15:00], 2021
[ 募集を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました ]
■提出方法/How to submit 
本申請書に記入し、スキャン(PDF化)して下記へメールで提出。
メール宛先:自然保護寄附講座事務局 nature@heritage.tsukuba.ac.jp
Fill out this form, scan, and then send by e-mail.
To: Office of the Certificate Programme on Nature Conservation nature@heritage.tsukuba.ac.jp
※休学中の方は応募できません/Those who are on leave of absence cannot apply.
2021年度開講科目一覧/CPNC Subjects(2021.12.17) 
CPNC2021 Subjects 20211217.pdf
 本講座パンフレットのDownloadはこちらから
本講座パンフレットのDownloadはこちらから
≫Pamphlet_Certificate Programme on Nature Conservation, University of Tsukuba.pdf ニュースレターNo.7/Newsletter No.7 Newsletter_No.7.pdf
ニュースレターNo.7/Newsletter No.7 Newsletter_No.7.pdf
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    この春、自然保護寄附講座のパンフレットをリニューアルいたしました。
本講座の教育プログラムの魅力や修了生の声、履修生への支援制度の実績などを紹介するとともに、「自然保護」に関わる多様な学術領域や幅広い研究フィールドを感じることのできる温かみのある表紙デザインとなっています。
ぜひお手に取ってご覧ください。
・主なコンテンツ・
◆自然保護寄附講座の教育プログラム
◆講義&実習、インターンシップ
◆支援制度
◆修了生の声
◆自然保護寄附講座の沿革

装丁デザイン:
Tomohiro YONEKAWA, piece of cake Design   
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    2021年4月1日(木)より、事務局開室時間を変更いたしました。
事務局開室時間:平日 9:15~17:15
[In English]
From Thursday, April 1, 2021, the opening hours of the secretariat have been changed.
Office opening hours: Weekdays 9:00-17:15
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    Newsletter No.6を発行いたしました。ぜひ、ご覧ください。
◆コロナ禍での実習・講義・セミナー
◆海外活動報告
◆ICOMOC(国際記念物遺跡会議)ほか国内外インターンシップレポート
◆サイエンティフィック・ジャーナリズム成果レポート
◆2020年度自然保護セミナー
2021年3月23日発行