夏季休業のお知らせ
2016年8月12日 10時25分夏季休業のお知らせ
筑波大学自然保護寄付講座事務局は、誠に勝手ながら、下記の日程で夏季休業とさせていただきます。
期間 : 2016年8月15日(月)~2016年8月19日(金)
お問い合わせへのお返事や申込に関するご返答等は、8月22日(月)より順次行って参ります。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
自然保護寄附講座事務局
夏季休業のお知らせ
筑波大学自然保護寄付講座事務局は、誠に勝手ながら、下記の日程で夏季休業とさせていただきます。
期間 : 2016年8月15日(月)~2016年8月19日(金)
お問い合わせへのお返事や申込に関するご返答等は、8月22日(月)より順次行って参ります。何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
自然保護寄附講座事務局
Tsukuba Global Science Week 2016
SYMPOSIUM ON NATURE-CULTURE LINKAGES IN HERITAGE CONSERVATION IN ASIA AND THE PACIFIC
世界遺産シンポジウム 自然と文化をつなぐ
「アジア太平洋地域における自然と文化の連携に関する人材育成ワークショップ記念シンポジウム(第1回 農業景観を中心に)」
主催:筑波大学大学院人間総合科学研究科世界遺産専攻・自然保護寄附講座
協力:ユネスコ世界遺産センター、IUCN、ICCROM、ICOMOS
筑波大学世界遺産専攻では、つくばグローバルサイエンスウィークの一環として「アジア太平洋地域の遺産保護における自然と文化の連携に関する人材育成ワークショップ」記念シンポジウムを開催します。このワークショップのねらいは、文化遺産と自然遺産の保護に携わる人々が、自然と文化の連携という新たな視点から評価や管理を行うことができるようにすることです。本シンポジウムではパートナーであるユネスコ世界遺産センター、IUCN、ICCROM、ICOMOSという国際機関の代表による基調講演と、国内で遺産保護に携わる文化庁と環境省の代表を交えての議論を通じて、自然と文化の連携の理論・実践に結びつく議論を行います。さらに19日は、アジア太平洋地域の文化遺産、自然遺産保護に従事するワークショップ参加者が、各国の農業景観の多様性と、その保護と管理の課題を紹介します。
▼日 時 平成 28 年 9 月 18 日(日) 10:00~17:00 ※ 9:30開場(同時通訳)
平成 28 年 9 月 19 日(月) 9:30~17:00 (英語のみ)
▼会 場 つくば国際会議場 茨城県つくば市竹園2-20-3
▼地 図 >Google Map
▼参加費 無料
▼申 込 事前参加申込は、こちらからお申込下さい。
※18日: 一般公開
当日参加可能ですが、参加者が多い場合は事前申込された方を
優先させていただきます。
※19日: 公開
定員制のため、事前登録が必須となります。
第1回 自然保護セミナー
下田エクスカーション
さる6月17日-18日、自然保護セミナーのキックオフイベントとして、下田エクスカーションが行われました。
エクスカーションは、ジオ菓子にはじまり・・・
千貫門の風に吹かれ・・・
なまことふれあい、
バーベキューで盛り上がり・・・
海洋酸性化やジオパークの貴重なお話をうかがって
溶岩流がつくりだしたダイナミックな地形を散策したのち、
スコリア丘からの眺めを堪能しました。
楽しかったですね。すばらしいお天気にめぐまれた2日間でした。お忙しいなか、伊豆半島ジオパークの講義をしてくださった鈴木雄介さま、会場にお越しくださった小柴宇一郎さまに心から感謝申し上げます。
佐伯
第2回NCセミナー(Nature Conservation Seminar)のお知らせ
自然保護寄附講座が主催する、学生向けセミナー、「NCセミナー」を開催します。
気取らず、身近に、自然保護について考えるとても良い機会です。
今回は東洋大学国際地域学部国際観光学科の藤稿亜矢子先生にお越しいただき、
「自然保護の制度的変遷」をテーマに、貴重なお話をいただきます!
下記のとおり行いますので、講座内の学生はもちろん、講座外の学生も
興味がある方はぜひご参加ください。
日 時:2016年7月7日(木)15:30~17:30
場 所:筑波大学 人文社会学系棟B216セミナー室
講演者:藤稿亜矢子 先生
東洋大学国際地域学部国際観光学科 准教授
内 容:自然保護の制度的変遷:自然保護の困難にどのように立ち向かうのか?
※NCセミナーは、自然保護寄附講座に所属する学生を対象としておりますが、
講座外の学生の参加も歓迎します。
※学外からの参加は受け付けておりません。ご了承ください。
上記のチラシはこちらからダウンロードいただけます:2016第2回自然保護セミナーポスター.pdf
自然保護寄附講座、平成28年度開講科目一覧表をダウンロードしていただけます。
ダウンロードはこちらから→平成28年度開講科目一覧5.24最新版.pdf
※データは平成28年5月24日現在
事務局 筒井