お知らせ News

新規履修生を対象にオリエンテーションを開催しました!

2022年6月1日 13時30分


5月25日水曜日に新規履修生を対象としたオリエンテーションをハイブリッド形式で開催しました。
自然保護寄附講座教職員の他、今年度の新規履修生28名が対面およびオンラインで参加しました。
また昨年度履修生となった先輩も参加してくれました。
これから一緒に学ぶ学生同士のよい初顔合わせの場となりました。

DSC00409

海外留学支援ワークショップ

2022年5月27日 09時00分

自然保護寄附講座海外留学⽀援ワークショップ「自然保護分野での海外留学や国際連携に興味ある?~ワークショップで情報収集しよう~」を開催します。

日時:2022年6月27日(月)13:00-14:00 
開催方法:対面or Zoom
話題提供:

 ①国際的な視点を⾝につける
庄⼦晶⼦(筑波⼤学⽣物学類・⽣物学学位プログラム所属)
 「海外留学AtoZ: 学校選びから費⽤⽀援の⾒つけ⽅」
 (カナダやイギリスの⼤学院で⽣物学を修めた経験談も交えて)

 ②国際的な視点を活かす
 飯⽥義彦(筑波⼤学⼤学院世界遺産学学位プログラム所属)
 「国連機関での情報発信や国際連携活動の紹介」
 (⽣態系保全に関わる世界の専⾨家との対話活動の経験談も交えて)

海外留学支援ワークショップ

申込方法:
メールで⾃然保護寄附講座事務局宛てに、名前・所属・学年・⼤学メールアドレスを6月24日18時までに送ってください。
折返し詳細案内をお送りします。
Email: nature@heritage.tsukuba.ac.jp

第7回アジア太平洋ジオパークネットワークシンポジウム

2022年5月17日 15時47分

タイで開催される第7回アジア太平洋ジオパークネットワークシンポジウムのご案内です。
2021年度修了生のParamate Khamfooさん(7期生)が関わっておられます。
ジオパークや修了生の活躍に関心のある皆様、ぜひご参加ください。

The 7th Asia Pacific Geoparks Network Symposium
Theme: UNESCO Global Geoparks: Building Sustainable Communities
Date: September 4-11, 2022
Venue: Satun UNESCO Global Geopark, Sutun Province, Thailand
poster
Further information: https://anyflip.com/lumvp/wlzr/

合わせて、本講座支援制度により糸魚川ジオパークでインターンシップを体験したParamateさんのインターンシップレポートも、ぜひご覧ください。
https://www.conservation.tsukuba.ac.jp/plugin/blogs/show/12/71/229#frame-71

大型連休中の休業のお知らせ

2022年4月28日 08時47分
筑波大学自然保護寄付講座事務局は、下記の期間、休業とさせていただきます。
期間 : 2022年4月29日(金)~2022年5月5日(木)
お問い合わせへのご返答等は、5月6日(金)より順次行って参ります。
何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
自然保護寄附講座事務局

Newsletter No.8を発行しました!

2022年4月1日 14時00分
Newsletter No.8を発行いたしました。ぜひ、ご覧ください。
主なコンテンツ
◆2021年度 実習・講義・セミナー
◆海外活動報告
◆インターンシップレポート
◆2021年度自然保護セミナー
◆オンライン・シンポジウム
2022年3月22日発行