このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
NEWS&EVENT
教員紹介
科目一覧
講義
実習・インターンシップ
スケジュール
[自然保護寄附講座 PR動画公開中!]
自然保護寄附講座履修応募者の皆さんに向けて、
PR動画「自然保護寄附講座を受講しよう!」
を配信中です。
自然保護寄附講座履修の参考にぜひご覧ください。
The PR movie "
Let's join Certificate Programme on Nature Conservation!
" is now opened to all of the graduate students of University of Tsukuba.
応募方法についてはこちら/How to apply for the CPNC
What's new
最新
5件
10件
20件
50件
100件
環境マイスター育成事業ミーティングを行いました
02/22 11:58
【インターンシップレポート】環境省自然環境局(岩下美杜)
02/16 15:35
【インターンシップレポート】HARDWOOD株式会社(...
02/16 15:30
【インターンシップレポート】HARDWOOD株式会社(...
02/16 15:26
【インターンシップレポート】NPO法人つくば環境フォー...
02/16 15:16
冬季休業のお知らせ
12/22 15:22
事務局開室時間変更のお知らせ
12/16 11:16
【インターンシップレポート】「国際記念物遺跡会議」藤井郁乃
12/07 15:54
公開講義「保護地域管理論」
11/24 09:33
自然保護セミナー in 筑波山
11/10 17:15
How to request for delete o...
11/02 15:01
【レポート】紡ぐ香り、香る風景
10/22 09:53
【レポート】自然という「遊び場」の案内人―エコツアーガイド
10/22 09:42
研究室にようこそ! 〜行動生態学研究室(庄子晶子准教授)〜
10/06 17:18
10月以降の事務局開室時間のお知らせ
09/28 15:36
自然保護寄附講座第7期生秋募集![Apply Now ...
09/24 15:00
9月の事務局開室時間のお知らせ
08/25 14:10
8月の事務局開室時間のお知らせ
07/27 11:59
事務局開室時間のお知らせ
06/19 08:38
海外留学支援オンラインワークショップ
06/18 14:11
プログラム紹介
自然と文化にまたがる学際的な知識と、国際的な経験を有し、自然保護に関する国際機関、国内機関、国際援助機関等で活躍する人材を輩出することは、我が国がこの分野において国際的なプレゼンスを高めるために必須です。このため、幅広い学際的知識と現場経験を有する人材を育成するために自然保護に関する寄附講座を筑波大学大学院世界遺産学学位プログラムと生命地球科学研究群の共同で実施します。
筑波大学大学院世界遺産学学位プログラム
および
生命地球科学研究群
は、個人の篤志家からの寄付により、大学院生を対象とした寄附講座(サーティフィケートプログラム)を、2014年度から開講しています。この寄附講座では、自然と文化にまたがる学際的な知識と、国際的な経験をもとに、自然保護に関する国際機関や国内機関、国際援助機関等で活躍する人材を育成することを目指しています。
パンフレットのダウンロードはこちらから
≫
自然保護寄付講座パンフレット2018.pdf
ニュースレターNo.6
のダウンロードはこちらから≫
Newsletter_No.6.pdf
ニュースレターNo.5
のダウンロードはこちらから≫
Newsletter_No.5.pdf
ニュースレターNo.4
のダウンロードはこちらから≫
Newsletter_No.4.pdf
ニュースレターNo.3
のダウンロードはこちらから≫
Newsletter_No.3.pdf
ニュースレターNo.2
のダウンロードはこちらから
≫
Newsletter_No,2.pdf
ニュースレターNo.1のダウンロードはこちらから
≫
Newsletter_No,1.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project