お知らせ News

【インターンシップレポート】「飯能市」張新語

2019年3月1日 10時06分

人間総合科学研究科 世界遺産専攻 張新語

1. はじめに
私は自然保護寄附講座の支援のもと、2018年に飯能市観光・エコツーリズム推進課にて10日間のインターンシップをさせて頂きました。飯能市は埼玉県の南西部に位置しており、東京から約500円、50分程で行くことができます。飯能市は、2004年に環境省のエコツーリズム推進モデル事業において「エコツーリズム推進モデル地区」に選定され、そのときからずっとエコツーリズムに取り組んでいます。飯能市では「人とのふれあい」と「体験」を重視し、「地域の人が地域の言葉で、地域を案内する」エコツアーが行われています。また、エコツーリズムに継続して取り組んでいることが評価され、他地域や学校からの視察が多いことが特徴です。そこで今回のインターンシップでは、飯能市で行われている、この地域ならではのエコツアーに同行することで、エコツアー及びエコツーリズムの運営に対する理解を深めることを目的としました。


2. 業務内容
私のインターンシップの主な内容は、普段、エコツーリズム推進課の方がされていることです。実際にガイドをするのではありませんが、エコツアーに同行し、道具や資料の準備をすること、参加者の安全管理やエコツアーの様子を撮影すること、ツアー中に注意すべきところを記録することなどを行いました。インターンシップの際には、エコツアーの開催時期などについて、エコツーリズム推進課の方と調整する必要があります。飯能市は、つくばから近いこともあり、インターンシップは日帰りの形式となりました。私は2018年の1月から11月まで10回のエコツアーに同行し、四季折々の様々なツアーを満喫しました!
 
図1:春のルーペで花を観察するツアー


図2:ルーペから見たオオイヌノフグリ
(エコツアーレポート:http://hanno-eco.com)

図3:冬の燻製作りツアー

図4:参加者が作った色んな燻製品

エコツアーによって、仕事の内容は変わることがあります。ですが大体の流れは、①エコツアーの事前準備;②エコツアーの様子の撮影とメモ取り;③飯能市が用意したエコツアー参加者向けのアンケートの配布と回収;④エコツアーの振り返り;⑤エコツアーレポートの執筆、というものでした。

①エコツアーの事前準備
飯能のエコツアーに参加されるお客さんは、地元の方だけではなく、飯能周辺の地域や東京から電車で来られた方も多いです。初めて飯能に来る方でも道を迷わないように、ガイドさんは飯能駅など見つけやすい場所を集合場所とします。集合時間の30分前に、集合場所に行き、ガイドさんに挨拶をして、配布資料を整理することやエコツアーの旗を見つけやすい場所に置くことなどが、その日の仕事の第一歩です。そしてガイドさんから当日のツアーの流れを聞き、エコツアーにいらしたお客さんに笑顔で挨拶することでツアーが始まります。

②エコツアーの撮影とメモ取り
エコツアーの宣伝と発信をするため、ツアーの最中に、ガイドさんが解説しているシーンや、参加者の皆さんが体験しているシーンをカメラで撮影します。また、街で散策している時に、一番後ろからついていき、参加者全員がガイドさんについていっていることを確認することや、エコツアーの旗を手で挙げて、町の住民へPRすることなども行います。そして、ツアー中でよかったと感じたこと、改善したほうがいいと思ったことなどをメモし、それを市に提出して、ガイドさんに活用していただきます。

③アンケートの配布と回収
飯能市は、エコツアーをよりよくしていくため、毎回エコツアーの最後に、参加者にアンケートを行っています。私は市役所の方と一緒に、アンケートを参加者に配り、回収します。

④ツアーの振り返り
エコツアーが終わった後に、市役所の方やガイドさんと一緒に解散場所に残り、当日のエコツアーの振り返りをします。回収したアンケートの意見欄の内容とツアーのメモを参照して、当日行ったエコツアーに対する意見交換をします。市の方もガイドさんもいますので、提案事項や問題点などはその場で反映してもらうことができ、問題の解決も早いです。

⑤エコツアーレポートの執筆
飯能市は積極的にエコツアーを広報しています。例えばエコツアーの募集と実施状況をホームページに掲載し、色々な地域に発信しています。毎回のツアーでの私の最後の仕事は、エコツアーのレポートを作成し、市役所の方に提出して、ホームページに掲載することです。レポートはツアーを宣伝する重要な手段です。地域の方々はホームページから直接エコツアーの情報を得ているので、1日の活動はできるだけ読みやすく、またその面白さを伝えられるように工夫をしました。外国人である私にとって、日本語の文章を作成するのは得意ではないですが、何度も作成するにつれ、自信を持つようになりました。


⒊ 感想
以前は参加者としてエコツアーに参加していましたが、その時は自分の体験に集中していたため、ガイドさんの大変さには全然気がついていませんでした。今回のインターンシップでは、主催者側としてエコツアーに参加し、新しい体験をすることができました。飯能市では、町や山での散策ツアーが多いです。ツアーを実施する前に、散策ルートの選定や道の安全の確認から、解説スポットの設置やルートの景観の変化まで、様々な要素を取り入れてエコツアーを企画されているガイドさんの工夫を何度となく感じました。ガイドさんから、「桜を見るツアーを企画したのに、桜の開花する時期がいつもより早くなって、完璧であるはずのツアーが台無しになってしまった」というお話を聞きました。とても残念と思う一方で、ガイドさんは本当に心を込めてエコツアーをやっているのだという気持ちが伝わってきました。

飯能市でエコツアーをされているガイドさんは定年されたお年寄りの方も多いのですが、地域に対する愛情と誇りをもち、自主的に地域に関する知識を学習され、地域に関連のある情報を集められています。そのようなガイドさんの姿に私はとても感動しました。また、私に日本の風俗や伝統を教えてくださったり、忘年会などに誘ってくださったりして、私と飯能の皆さんとの繋がりが強くなるような機会もいただきました。

市役所の方も一緒にツアーに同行してくださっていたので、飯能市全体のエコツーリズムの仕組みについても話をうかがうことができました。私は飯能市のエコツーリズムについて研究をしています。このインターンシップで行政のことや、ガイドさんのことについて、存分に勉強をすることができ、とても貴重な機会であったと思います。おかげで、飯能市エコツーリズムの体制やツアー実施の仕組みを深く理解することができました。インターンシップをさせて頂いた飯能市観光・エコツーリズム推進課のみなさま、暖かく受け入れて頂いた飯能市のガイドのみなさまに、心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。